新しい福利厚生、始まります

トップページ

ABOUT

#サービスについて

コディケットは、法人向けの福利厚生に対するデジタルチケット発行・管理ツールです。
永年勤続や社内旅行など、さまざまなシーンでチケット管理・配布を簡単かつスピーディに実現。
大手旅行会社と共同開発したシステムを、クラウド化によりサブスクでご利用いただけます。
画一的ではない、社員ひとりひとりに寄り添った法人サービスのかたちを実現できます。
コードとチケットでコディケット。新しい福利厚生、始まります。

ABOUT

#サービスについて

コディケットは、法人向けの福利厚生に対するデジタルチケット発行・管理ツールです。
コードとチケットでコディケット。
新しい福利厚生、始まります。

PROBLEM

#福利厚生の法人営業の課題

社員の多様なニーズに対応できない

〈社員旅行の課題例〉
● 業務都合や家庭の事情でその日程に参加できない
● ゆったり派・アクティブ派のどちらかが満足しきれない
● プライベート重視の社員にとっては負担になっている
結果として、社員一人ひとりの希望に合わせた柔軟な対応ができません。

福利厚生費がムダになる

「金券では福利厚生として扱いづらい」「課税対象になってしまう」そんな悩みはありませんか?
従業員へのインセンティブとして商品券やギフトカードを導入しても、税務上の処理や利用範囲の管理が難しく、かえって導入が負担になるケースも少なくありません。

現状維持の営業になってしまう…

福利厚生の「選択肢の幅」や「届け方」が限られていることで、営業担当者も“今ある内容を紹介するだけ”になりがち。
顧客ごとのニーズに合わせた柔軟な提案ができず、提案の幅が広がらないという課題につながっています。

PROBLEM

#法人営業の課題

社員の多様なニーズに対応できない

〈社員旅行の課題例〉
● 業務都合や家庭の事情でその日程に参加できない
● ゆったり派・アクティブ派のどちらかが満足しきれない
● プライベート重視の社員にとっては負担になっている
結果として、社員一人ひとりの希望に合わせた柔軟な対応ができません。

福利厚生費がムダになる

「金券では福利厚生として扱いづらい」「課税対象になってしまう」そんな悩みはありませんか?
従業員へのインセンティブとして商品券やギフトカードを導入しても、税務上の処理や利用範囲の管理が難しく、かえって導入が負担になるケースも少なくありません。

現状維持の営業になってしまう…

福利厚生の「選択肢の幅」や「届け方」が限られていることで、営業担当者も“今ある内容を紹介するだけ”になりがち。
顧客ごとのニーズに合わせた柔軟な提案ができず、提案の幅が広がらないという課題につながっています。

SOLUTION

#コディケットで営業課題を解決

CODICKET

#誕生秘話

大手旅行会社も導入した
「クーポンコードシステム」

従来の団体旅行は、社員同士の交流を深める良い機会でしたが、日程や行き先が決まっているため、どうしても参加が難しい社員が出てしまうという課題がありました。

そこで登場したのが「クーポンコードシステム」です。
社員一人ひとりにクーポンコードを配布することで、各自のライフスタイルやスケジュールに合わせて、好きなタイミングで旅行を自由に計画・申込みできるようになりました。
この仕組みによって、社員が自分らしくリフレッシュできる、新しいスタイルの福利厚生が実現しています。

そして、この「クーポンコードシステム」の仕組みを多くの方に使っていただけるよう、汎用化したのが「Codiket(コディケット)」です。